地球日記

地球日記| 地球日記:バック・ナンバー

週刊 三十一歌詞火星レコードHOME 

【2004年4月】

■4月馬鹿

 エイプリル・フールだからといって嘘をつく人ってどれくらいいるんだろうなぁ。『エイプリ
ル・フールってなんかダサいよねって事をわかってる自分』をアピールするためにつく『なんち
ゃって嘘』は別にして。ちなみにそういう『なんちゃって嘘』が一番ダサかったりするんだけ
ど。そうじゃなくて思わず感嘆の声をあげてしまうような素晴らしい嘘。誰かついた?。
 バレンタインやら、ハロウィンやら、クリスマスやら、何でも恋人同士に結びつけて商売にし
てしまう日本人なのにエイプリル・フールはうまく消化できないみたいだね。
 
 とりあえず4月だ。帆をあげるぞ。


2004/04/01 23:59

 

■テコンドー

 いくら新聞を読んでも、結局なぜテコンドー協会は分裂したのかわからない。なぜそんなにこ
じれてしまったのか。衛藤某とかいう議員くずれが新しい方の団体の会長をやってるあたりなん
かあるなと思うんだけど。オリンピックが近づく中、JOCの機嫌をそこねたくないのか?。それ
とも民族タブーにふれてしまうような事なのか?。なんだか歯切れの悪い書き方でモヤモヤして
しまう。来月号の『噂の真相』に期待と言いたい所だが休刊してしまったし。岡本選手がオリン
ピックに行けるかどうかよりも、新聞ってヘタレだなぁの方がもっと心配。


2004/04/02 23:59

 

■下北沢440

 なんて書いたらいいんだろう。とりあえず、今日の自分を一言で表すと『のびのびとしてい
た』といったところか。実際ここ10年の中で、いや歌い始めて以来、今が一番迷いがないか
も知れない。それがなんとなく伝わって、この会場の空気になってるんだろうな。また、アコ
ースティク=生楽器だからそれが伝わりやすいっていうのもあるんだろう。ライブ後半で客電
がついたとき、みんなが笑っていて、そんな空間を作れた自分に満足。誰に見せても、たとえ
レイ・デイビス(キンクス)に見せても恥じる所の一点もないライブ。でした。
 で、2、3日すると次はどうやってあれを超えれば良いんだと悩み始めるんだけど。


2004/04/03 23:59

 

■寒!

 寒、寒、寒、寒、寒、寒、寒。笑わせたいのか、春よ。「いいとこ行くんすけどねぇ、なーん
かダメなんすよ」と頭抱えておるのか、春よ。迷わず行けよ、行けばわかるさ。
 
 今回、アンケートの項目に『歌って欲しい曲』というのを設けてみた。結果、面白いほどバラ
けたね。もう少し偏る事を予想して次回の選曲の参考にしようと思ってたんだけどね。どれを歌
っても誰かは喜ぶという事はわかった。でも、バラけたという事実そのものはちょっと嬉しい。
どの歌にも存在価値があるという事だから。
 アコースティックならどこでも歌える。寺でも公民館でも教室でも誰かの家でも。今まで経験
した事のないライブが出来る可能性がある。問題は経費的な事だね。昔、矢野顕子さんが出前ラ
イブってやってたけど、どうしてたんだろうなぁ?


2004/04/04 23:59

 

■報道ステーション

 確かに久米宏は軽くて、常に言い捨てで、理論武装のある所なんてほとんど見せなかった。批
判も揶揄もいくらでも出来よう。しかしテレビとは瞬間のメディアなんだから、あれで正解だっ
たのだと思う。少なくともアンチ自民党をつらぬいた。そこには理由も思想もいらない。アンチ
で口を挟み続けるだけで充分世のためだ。今のところ自民党は権力で、権力は必ず腐るし暴走す
るから。権力を持ってる者にお前なんか大したやつじゃないと言い続ける事は重要。言わないと
どんどん勘違いするからね。
 さて古館にそれができるかなという事なんだけど。ここ数年『おしゃれカンケイ』でのぬる〜
い司会ぷりしか見てないもんでちょっと不安。ダメっぽいなぁと予測する人は少なくはないだろ
う。予測を裏切って欲しいなぁ。自民党にねじ込まれないくらいでなおかつ視聴率がとれる事を
期待するテレ朝を裏切って欲しいなぁ。


2004/04/05 23:59

 

■忙しいと言ってもいいですか?

 440が終わったら一段落すると思ってたのに、事後処理やら次の仕込みやらその他あれやこ
れやで忙しい。別にあっちこっちと飛び回ってるわけでもないので忙しいという言葉を使うのも
気がひけるが。電話かけたりメール打ったりする間に、あっという間に一日が終わる。でも、充
実してるけどね。自分のやってる事が自分にとって分かりやすいのが一番良い。
 
 報道ステーションね、今日の児童虐待のニュースで他番組が傷害を受けた部分を下腹部とにご
すところをはっきりとその箇所を言ってた。また、他番組が逮捕された母親の顔にモザイクかけ
てたところを思いっきり映してた。スローモーションまでかけて。過激になるべきはそんなとこ
ろじゃないのに。一方で福田の在任新記録に関連して「最初は嫌いだったけどあのクールさが好
きになってきた」などと。イラク派兵のおりマスコミに報道を控えるようプレッシャーをかけ、
防衛庁の定例記者会見を強権的にやめさせたのが誰なのか、知らないわけじゃなかろうに。やっ
ぱりダメっぽいなぁ。


2004/04/06 23:59

 

■朝まで

 20時頃友人から電話で呼び出され朝帰りfrom下北沢。色々刺激も受けました。まだまだや
る事、やれる事、やりたい事はあるもんだね。死ぬその日までずっと次作が最高傑作。


2004/04/07 23:59

 

■転機のとき

 昨日と違う友人と終電+タクシー帰りfrom下北沢。最近、俺の周りは転機を迎えた人ばかり
だ。勝負をかけられるのは今がタイムリミットだからという人。いやおうなく変わらざるを得な
い人。死ぬ時悔いたくないからと飛び出す人。多分後悔するんだけどねと苦笑いしながら動き出
す人。成せば成らないかも知れないけど成ったものが結果だから。それだけだから。
 帰りのタクシーの中で運転手さんに聞いてびっくりしたんだけど、イラクで邦人が拘束され
た。詳しい事がわからないのでまだなんとも言えないけど、とうとう何かが始まってしまった感。


2004/04/08 23:59

 

■拘束

 言いたい事は山とあるがとりあえず。明日ポックリいってもおかしくないような年寄りが「テ
ロに屈するな」などと軽々しく口にするな。屈しないために犠牲になるのは若者だ。なにより屈
したらどうだと言うのか?。味をしめたテロリストが同じ事を繰り返すと言うか。では、屈しな
ければ絶対に繰り返さないのか?。スペインの列車テロのようなもっと酷い事をしでかさないと
言えるのか?。揚げ足をとってるんじゃない、初めから間違ってたんじゃないかと問いたいんだ。
 あるいは、自衛隊を一時撤退させる事を考えてみよう。それは屈した事になるのか?。テロ征
伐ではなく、人道援助のために行ったんじゃないのか?。そもそも宿営地に引きこもったまま細
々と給水活動しか出来ない状態の中、命がけで駐留させる理由がわからない。
 本当は解決策なんてひとつしかない。小泉が「この戦争は間違ってた。アメリカは間違って
た。それに追従した自分の判断が間違ってた」と認めて、場合によっては退陣する事だ。それが
出来たら世界を揺るがすだろうし、歴史に名を残せるのに。政治に命をかけるってそういう事の
はずなのに。
 
 まだ止まらない。こういう事態の中、ニュースから見すかせるものがある。今、日本をミス・
リードしてる小泉、福田、安部ら二世議員の何かが欠落した人格ぶりだ。以前「二世だから云々
って逆差別ですよ」などと若手二世議員が言ってたが、もう決めつけても良いと思う。いや、俺
が決める。二世はだめだ。放蕩息子、世間知らず、エリート意識、傲慢、その他が多かれ少なか
れ、必ずあてはまる。政治家に向いていない代表サンプル。
 二世議員が生まれるのは俗に言う『ジバン、カバン、カンバン』を受け継ぐからだ。要するに
組織票。そして組織票が力を発揮するのが投票率の低い選挙。長くなるので、もうアクロバティ
ックに飛躍させるが、こういう事態まで行き着いてしまったのは選挙に行かず投票率を下げる事
に加担した者たちにもあると言ってやりたい。「誰がやっても同じ」だの「代わりがいない」だ
の、本当はまともに考えてみた事がないだけのくせに、どこかで聞きかじった言い訳を都合良く
使ってる間にこうなったんだ。選択肢なんかその都度あったよ。


2004/04/09 23:59

 

■昨日こぼれた事

 小泉、福田が初めから決めてたかのようにいち早く「自衛隊は撤退させない」と声明を出した
事を受け、アメリカのラムズフェルドが「日本エライ、評価するよ」と。裏切るなよとクギをさ
したわけだね。しかも気軽な立ち話で。なめられたもんだね。
 そういえば話は変わるが、外務官が射殺された事にブッシュが演説でふれたときは「我々の大
儀を理解した品性ある日本人が云々」と、極東の下品なサルにもエライやつがいるみたいな言い
ぐさだった。本当になめられたもんだね。歴史的バカ息子からね。


2004/04/11 02:05

 

■まだわからない

 電車に乗ったら乗客の7割方が号外を開いていたが、まだまだわからない。戦場だからね。非
戦闘地域なんかどこにもないから。錯綜もする。
 国民の8割が今回のような事が起こると予想していたくらいだから、当然政府にとっても予想
のうちだろう。そして今、マニュアル通りに進んでるんだろう。世論とアメリカの板挟みになら
ぬように「撤退はしない」といち早く声明を出す。はるか隣国にアリバイ的に対策本部を作る。
政権がダメージを受けぬよう情報をコントロールする。そしてなんとか乗り切れたら、この事を
「自衛隊が邦人を救いに行けないのは法整備が足りないからだ」の論拠にして、また一歩、自衛
隊を国軍に近づける。憲法改正への下地を作る。ほとぼりが冷めたら、きっとそういう事を言い
始めるよ。
 福田(親父)がダッカ事件に対応した時の事をなんとなく覚えてる。あれは福田(親父)の判
断以前に時代の空気だったように思う。「1人の命は地球より重い」と、みんなある程度本気で
信じてたような。今回は「危険を承知で行ったのだからすべて自己責任」という意見が少なから
ず出る。突然ハイジャックに巻き込まれる事と自分から戦場に飛び込んで行く事を一緒には出来
ないけど、時代は変わったなぁと思う。正論を突き詰めると必ず冷酷になる。俺は情緒に流され
てものを言うよ。まあ、歌手だしね。
 昨日おととい書いた事はいつか面白おかしく書いてやろうと思ってた事なんだけど、面白おか
しくの余裕もない時代になって来たって事かねぇ。


2004/04/11 23:59

 

■どうなるんだろう

 言説にも流行りすたりがあって、昨今のイチオシは戦後民主主義、人権第一主義、理想主義、
平和憲法を否定して現実的にものを言う事。いわゆる『普通の国家になろう幻想』ね。もとより
大した検証も論証もないままだから本当にただ流行ってるとしか言い様がない。それ以前に流行
ってたものの逆を言っとけばなんか冴えてるように見えるってだけだよ。徹底した現実主義は
単なる現状追認に陥りがちで、実際そうなってる事に自覚がないまま喋ってる人が多いもんね。
「3人の拘束者は好きで行ったのだからすべて自己責任。自衛隊の引き上げなど論外」という物
言いも、その流行りのムードの中にあるように思う。でもそれは「国家の許可なく、つまり自衛
隊以外は戦場に入ってはならない」に通じ、結局権力を利するだけなんだけどね。聞いてイラつ
くのはそこに「自分は現実主義者でものがわかってる」という調子にのってる気分が透けて見え
るから。
 それから「テロに屈するな」というのは正論のように聞こえるけど果たしてどうか。これまで
世界で最もテロに屈しなかった国はイスラエルだと思うんだけど、それが今や自身が世界屈指の
テロ国家に成り下がってるだろ。テロに屈しない事が唯一の正解かどうかよく考えないと、これ
もまた権力にとって都合の良い結論しか生まれない。みんな国家に対してものわかりが良くなっ
たなぁ。現実主義で普通の国家になりたいんだろうな。普通の国家って何?


2004/04/12 23:59

 

■変えてみた

 小泉が首相になったとき忌野清志郎さんが「しょせんX Japanを聞くていどの品性の男」と発
言してた。X Japanの事がどうこうじゃなくて、ロックに対する浅い接し方で若者にアピールで
きてると思ってる事への不快感を表したんだと思うけど。そんなパフォーマンス好きの小泉が
今回は地味だね。第一報が入ったときに、つい酒盛りを続けてしまった事が尾を引いてるのか
な。それって戦後最バカ総理の森なみだもんね。
 今日から日記サイトを乗りかえた。おりもおり『地球日記』と名づけたけど、それは近々始
める通販ページを先に『火星レコード』と名づけたためで、他意はない。


2004/04/13

 

■謎作業で浮き世離れ

 夕方からずっとウッチ−宅で謎作業。その謎を明かして良い日が来るかどうかさえ、めどが
立たないまま見切り発車。
 ウッチー宅へ行く途中、クレ−プ屋とまんじゅう屋が並んであるんだわ。前回来た時、腹が
減っていたので手前にあるクレープ屋でクレープを買った後、まんじゅう屋に気がついて『あ
あ、それがあるならそれの方が好みなのに』と後悔。次通る時は必ず、たとえ腹が減ってなくと
も買おうと決めて、折あらば決めた事を思い出しながら約2ヶ月経過。そして今日ついに購入。
ポケットに入れたまま、いつものように道に迷う事30分。ようやくたどりついてみると、無い
。落としたらしい。最後から2つ前の角を曲がりながら確認した時はあったのに。今、俺の中で
あの店のまんじゅうは幻の食べ物第一位。烏骨鶏の卵以上。


2004/04/14

 

■解放

 とりあえず後味の悪い事にならなくて良かった。しかし、まだ拉致拘束かどうかわからないけ
ど新たに2人が行方不明。どうしようもなく泥沼。泥沼である事が問題なのに「勝手に行くから
だ」と言わんばかりの福田のコメント。それが日本のおぼっちゃまコンサバティブ。略しておぼ
コン。
 その裏で健保連、日歯会のトップの逮捕の扱いが小さめに。たかが組織での位置というだけな
のに人として偉いと勘違いした『いばりん坊親父』の末路を大きく知らしめて欲しかった。
 あと、西武の堤。総会屋との事で会社では一歩引いたのに、スポ−ツ関係はボランティアだか
らという言い訳でそのまま居座り。野球やオリンピックであれだけ儲けておいてボランティアっ
て。そしてそれをむしろ喜んで黙認するスポ−ツ界。
 ふと見ると、未読のビッグコミック&オリジナルが約5ヶ月分溜まってる。ずっとなにかしら
忙しいまま。 とりあえず後味の悪い事にならなくて良かった。しかし、まだ拉致拘束かどうか
わからないけど新たに2人が行方不明。どうしようもなく泥沼。泥沼である事が問題なのに「勝
手に行くからだ」と言わんばかりの福田のコメント。それが日本のおぼっちゃまコンサバティブ
。略しておぼコン。
 その裏で健保連、日歯会のトップの逮捕の扱いが小さめに。たかが組織での位置というだけな
のに人として偉いと勘違いした『いばりん坊親父』の末路を大きく知らしめて欲しかった。
 あと、西武の堤。総会屋との事で会社では一歩引いたのに、スポ−ツ関係はボランティアだか
らという言い訳でそのまま居座り。野球やオリンピックであれだけ儲けておいてボランティアっ
て。そしてそれをむしろ喜んで黙認するスポ−ツ界。
 ふと見ると、未読のビッグコミック&オリジナルが約5ヶ月分溜まってる。ずっとなにかしら
忙しいまま。


2004/04/15

 

■癒着&スカートの中の闇

 健保連&日歯会のちょっとだけ続き。仮にも民主主義という体裁をとってる以上、対立すべき
所は対立していてもらわないと困るというより機能しないんだけど、ほとんど癒着がおきてしま
うのは特権意識を共有してしまうせいなんだろうな。勝ち組の我々と負け組のその他大勢という
分け方が、本来の対立構造を上回ってしまうという。簡単に言やぁ、思い上がった同士だもん、
どうしたって気が合うさって事。民主主義と階級制の食い合わせは最悪なんだけど、昨今は好ん
でそこを目指してる気がしてね。
 拘束騒動の中、触れそこねてたけど、植草教授の女子高生のパンツのぞき見事件。常習か出来
心か知らないけど、同情するわけでもないけど、パンツ見てしまったために人生瓦解。恐いね、
パンツ。あの必要以上に短いスカートの下にそんな闇があったとはね。気になるのは黒いスパッ
ツみたいなやつを履いていたか否か。もし履いていたとしたら、決して同情するわけではないけ
ども、せつない話だなぁ。


2004/04/16

 

■変な味

 冷蔵庫からブラック・コーヒーと牛乳を出してコップに注ぎ混ぜる。こんな簡単な事を定期的
に失敗する。断っておくが決してボケてるからではない。考え事に気をとられながらやるからだ
。お茶と牛乳を混ぜる事が多いが、夜食の準備と平行してやる場合、即席みそ汁やカップ・ラー
メンの中にコーヒーを注ぎ込む事もある。今日はカルピスと牛乳を混ぜた。しかも席に座って口
に含むまで気がつかず。中々凄まじい味ですよ。比率5:5だしね。
 とりあえず『自己責任』という言葉を都合良く使うのはやめてくれないかなぁ。どっちかと言
うと強者を利する言葉だと思うんだけどね。普通の人が積極的に使ってるね。「いや、でも君、
弱者だよ」と言ってあげたい。無理しなくて良いのに。


2004/04/17

 

■あっ間違えてる

 もしかして毎日真剣に読んでる人もいるだろうから申し上げにくいんだけど、こんなもん書き
飛ばしてるに決まってるさ。でなきゃ毎日書けないよ。よって、昨日は何書いたっけと確認して
からかかるんだけど、今見てみると肝心な所を間違えてる。カルピスと牛乳じゃない。そりゃ下
手すりゃうまいよ。賢明なる方はお気付きでしょう。カルピスとコーヒーです。カルピス原液5
と無糖コーヒー5です。せっかくだからぜひお試しあれ。互いの悪い持ち味を見事に引き出し合
って、小一時間後味の悪さを味わえる事うけあい。ま、24時間後のオチって事で。
 引っ越す前の家の隣に住んでいた善良そうな学会員のおばちゃんは、公明党冬柴の「3人の救
出に幾らかかったか公表すべき。なんなら彼らに一部を請求すべき」という無慈悲な発言をどう
受けとめているんだろう。自民党からはそんな発言も出るだろうと思ってたけど、公明党からと
はねぇ。ついでにボランティアと称して選挙活動を手伝う学会員の人件費を実際に換算すると幾
らになるかも公表して欲しいね。
 言うまでもないと思って言わなかったけど、政治家が『自己責任』という言葉で個人を追求す
るなんて論外。国家は常に国民を保護する義務がある。たとえ相手がアホでマヌケな国民であっ
ても。国民主体の体裁をとる以上、仕方ない事。腹の中で思ったとしても口に出しちゃいけねぇ
や。
 2邦人も解放。またも立役者は聖職者協会。これはもしかしたら、マッチ・ポンプくさいなぁ
。初めから犯人グループとグルだった可能性もある。間違ってたらごめんなさいだけど、許して
くれるよね。聖職者だもん。


2004/04/18

 

■ドラムライン

 渋谷まで出たついでに『ドラムライン』を見てきた。マーチング・バンドという設定を野球に
置き換えたら、まんま70年代の読み切りスポ根マンガのストーリー。もしもこの監督とどこか
の打ち上げで逢ったら「お前、ジャンプを月刊の方まで呼んでたろ。もしかしたら月刊マガジン
もか?」と話しかけたくなるほど。いやまあ、外人なので絶対読んでないんだけど。ともかく、
なので燃える。最後は1人目立たぬよう小踊りしながら見てた。おそらくしばらくはドラマーに
逢うたび「あれは見たのか?」と問うと思う。
 
 帰ってみると郵便局から振替口座開設の知らせが。ようやくだ。いや苦戦した。簡単に言えば
、俺がマネー・ロンダリングあるいはオレオレ詐欺をやるかも知れないと思われたためにだが。
これで近々、通販ができるようになる予定。


2004/04/19

 

■郵便局

 郵便局もねぇ。悪い人達じゃないんだけど。身元確認の手続きをうるさく言うわりには、それ
を証明するものは名刺で良かったり、受け付けセンターにパンフやHPでわかる以上の事を問い
合わせると、うろたえて答えが返ってくるまで1時間かかったり、後何があったっけ?。まあい
いや。とにかくもうちょっと手間取りそう。
 小学校で、クラスの中のいわゆる良い子が何かの拍子に突出してしまったときにいじめが発生
しやすいと、本で読んだ記憶がある。拘束された3人へのバッシングを見てそれを思い出す。今
や国全体が小学校のクラス並みかと。せめて『自分は何もしない、あるいはしなかった者だ』と
いう謙虚さがあった上で批判するならまだしも。『何もしない』事を正義に置き換えちゃいかん
だろ。「迷惑だ」って、いったいどんな迷惑をかけられたと思ってるんだろうな?。不思議な国
だ。


2004/04/20

 

■紙ジャケ

 いわゆる紙ジャケ・リイシューというやつ。今までまったく興味がなかったんだけど、オビま
で忠実に復刻されているのを見て心を動かされる。LPレコードがとても大事だった頃、オビだ
けをずらりと壁に貼ってる人が結構いた。俺も貼ってた。あれが小さくなってるなんてグっと来
るじゃないか。これは海洋堂のよく出来た食玩と一緒だな。まさに俺のようなやつがターゲット
か、と何枚か買ってみた。が、輪になってないんだね。ちょっとがっかり。


2004/04/21

 

■行列の出来る

 昼時に必ず行列の出来るラ−メン屋があって気になってたんだけど、ついに今日行ってみた。
そして行列の秘密の一端を知った。今まで行ったラーメン屋の中で最も作るのが遅い。一杯20
分くらいか。味は、わからないな。あれだけ待たされたら上手いに違いないって先入観ができち
ゃうからな。また行ってみよう。


2004/04/22

 

■続・年金未納

 うっかりは本当だろうけどね。彼らは議員年金をもらえるからうっかりしたのではなくて、彼
らにとってはした金だからうっかりでしょう。それにしてもゆるい。なんとか笑い事っぽくおさ
めようとしてる風がますますゆるい。でも、洒落にならんだろうな、これは。少なくとも民主党
古賀の学歴詐称よりばれちゃまずい事のはず。果たしてあれぐらいの熱意で追求されるや否や。
 ゆるいと言えば『恋するハニカミ!』。今までみたテレビ番組の中で最もゆるい。とりあえず
好感度の高いタレントをスタジオにおいとけ、人気のある若手タレントにデートっぽい事させと
け。で、どこかでひとつくらい頭を使わなかったのか?。逆に奇跡的とも言える。言わなくて良
いか。


2004/04/23

 

■嫌と言うほど

遊んでやった。


2004/04/24

 

■空白

朝に帰ってそれから寝て起きてもまだぼけぼけで今日一日は無かったように空白。


2004/04/25

 

■やる気

「今はやる気を充電中です」by 高橋キューちゃん。なるほど。これは伝わる言葉だ。やる気だ
って使えば使った分目減りする。普段は意識せずとも減った分を何かで補充しながら進むんだけ
ど、たまに大きくバランスが崩れる時がある。でも夢中でやってるとたくさん減っちゃってるの
に気づかない事があって、いつの間にか無理してがんばってたりするわけだ。ときには全身全霊
でサボるべきだな。
 補選は自民全勝か。飛び地で新幹線が出来るほどの保守王国。旧タイプの人が大好きな弔い合
戦。選挙疲れによる低得票率。そして学会員の下支えと、決して積極的な支持ではないはずなん
だけど、選挙は結果がすべてだから。免罪符を得た以上、都合良く追い風にして引き返せない方
へ進んで行くんだろう。下支えさえなければねぇ。


2004/04/26

 

■強風

傘がおちょこになると大方の人は照れくさそうに笑うのだな。
 今度は『個人情報』か。言葉の使い方が粗いな。政治家は強い権力を持ってるんだからある程
度は個人情報も公開されるはず。特に年金法案を通そうかという時に政治家の年金未納が保護さ
れるべき個人情報であるわけがない。ところで、こういう時のために公明党は与党入りしてると
いう建前じゃないのか。まあ、公明党内にもいたんだろうけど。なにより福田自身がね、怪しい
な。これで『個人情報保護法』で何を守ろうとしてるか露骨にわかった。つーか、今こそ高飛車
に怒れ、江角マキコよ。なんならビンタしろ。
 あれもやらねばこれもやらねばをずっと気にしてる状態が続いたのでゴールデンウィークは全
身全霊で休む予定。もちろんここも。実は通販の準備もできてるんだけど、始めたとたん休むの
もなんなので連休明けからの予定。


2004/04/27

 

 

2004年3月のDiaryへこのページのトップへ2004年5月のDiaryへ