地球日記

地球日記| 地球日記:バック・ナンバー

週刊 三十一歌詞火星レコードHOME 

【2007年7月】

■おすすめ

 なんだかんだでアマゾンを利用するようになった。
 しかしもともとCDショップや本屋を巡り歩くのが好きなので、どうしても店頭でみつからない物をアマゾンで買う事になる。取り寄せてもらうより早いのではないかという判断だ。つまりただでさえ世間とちょっと違う趣味のうちでも、とりわけ特殊な趣味のものばかりを買う事になる。
 アマゾンは時おり俺に「おすすめ」してくれるのだが、そんな過去のデータをもとにしているため大きくずれている。「水戸さんにおすすめです」と言われても「いやいや、そういうことではないんだよ」というものばかり。しかし少なくともなぜそれを「おすすめ」しようと考えたか、わからなくもない。たいていは。
 今日、Mr.チルドレンを「おすすめ」された。
 どのデータで?
 セウ・ジョルジか? ダニエル・ジョンストンか? もしかして「究極の快眠CD」か?

 

 

2007/7/4

 

■限界

 偶然テレビで見かけた一青窈が誰かに似てると気になった。思い出せない。モヤモヤする。そのモヤモヤは一昔前なら知り合いに「誰かに似てるんだけど、わからない?」と聞いて回るしか解決方法のないモヤモヤだったが、21世紀なら大丈夫。近頃の芸能界に疎い俺でさえ思うこと。多くの誰かも思っているはず。ネットで検索すればいい。
 すると案の定その筋では定着した評価であるらしく、即それは松野明美であると判明。モヤモヤは3分程度で解決した。なんて便利なんだ、ネット!
 一瞬拳を突き上げかけたが、その「便利」は人類にとってどれほど必要か?と、ふと冷める。極めてどうでもいい「便利」だ。
 ちなみに「今の」長嶋茂雄が誰かに似てるとも思ったのだが、こちらはネットでは解決せず。おそらく個人的な知り合いの誰かなんだろう。あっさりと「便利」の限界。

 

 

2007/7/16

 

■休

 先週から思いっきり夏休み。週末からぼちぼちやるつもり。何を?

 

 

 

2007/7/26

 

■参院選挙

 独裁的、強権的と思われた安倍晋三だが、実は「空気が読めない」だけだったんだ。乳母日傘で育った者にありがちなそれ。そこへ持って来てなぜか広報担当に抜擢された片山さつき。まったくわからない。彼女自身もまた「空気が読めない」こと丸出しなのに。彼女の場合はガリ勉タイプにありがちなそれ。赤城、久間が足を引っ張ったのは自明だが、広報戦略の失敗も大きい。
 もしかしたらこれで政官財の癒着を少しは断ち切れるかもしれない。しかしまだまだしぶとい。政は辞めない辞めさせない。財からはさっそく緩い牽制球が投げられた。官はいつものように静観。
 参院選挙でガス抜きして、いつのまにか元の木阿弥というのが我々の国民性だからね。小泉ブームのB面にすぎないのかもしれないという不安はある。浮かれるな、民主党。

 

 

2007/7/30

 

2007年6月のDiaryへこのページのトップへ2007年8月のDiaryへ